「用の図と地」展
2013-08-02 02:48:10 (10 years ago)
カテゴリタグ:
archives
吉祥寺の-OUTBOUND-でのこの展示は、私にとってとても刺激になりました。
土と布それぞれに没頭し、ひたすらに手を動かし形にされたものと同じ空間で見て頂けてうれしかったです。
店主の小林さんの言葉、「目に見える具体的な機能」と「目に見えない抽象的な作用」という物の持つ二つの面を、少し行き来できたようにも思えます。
ありがとうございました。
展示自体は7.29で一区切りでしたが、8.18頃まで数は減りますが、
ゆるやかに(小林さん曰く、グラデーションで常設に戻すとの事)継続して頂ける事となりました。
ご覧頂く機会がございましたら幸いです。

土と布それぞれに没頭し、ひたすらに手を動かし形にされたものと同じ空間で見て頂けてうれしかったです。
店主の小林さんの言葉、「目に見える具体的な機能」と「目に見えない抽象的な作用」という物の持つ二つの面を、少し行き来できたようにも思えます。
ありがとうございました。
展示自体は7.29で一区切りでしたが、8.18頃まで数は減りますが、
ゆるやかに(小林さん曰く、グラデーションで常設に戻すとの事)継続して頂ける事となりました。
ご覧頂く機会がございましたら幸いです。

<<51%tokyo
|
-OUTBOUND-「用の図と地」-三人展 >>